FEATURE

当院が選ばれる5つの理由

手術の安全性、長期安定性を守るため、
10年、20年先を見越した
歯科医療をご提供いたします。

理由その1

精密診断・精密治療の設備を整えております

現在の状態になってしまった原因を正確に把握するため、正確な「診査・診断」を行わなければ、治療成功はなり得ません。数ヶ月、もしくは数年後に再発をしてしまわないためにも、当院では特に治療前の精密な検査と正確な診断に力を入れております。

歯科用CTで隠れた部分を細部まで把握

歯科用CTはインプラントのツールとしての導入と思われがちですが、実際には「予測の診療から確実性のある診療」へ変えることができます。 従来のレントゲン撮影と違いCT撮影は、神経や血管の位置、骨の状態、病状の進行具合など、立体的な3次元の情報が視覚的に確認できます。

肉眼で見えないものを
マイクロスコープで確認

肉眼では見えないものを20倍まで拡大観察できるので、精密な治療を実現し、歯の治療も肉眼では見えない歯の神経や虫歯の治療も可能になります。 根管治療での成功率を上げ、再発率を下げることができるので、精密な治療を行うインプラント治療には必要不可欠な医療機器になります。


理由その2

世界最大のインプラントメーカー
『デンツプライ社』の
公認インストラクターによる手術

当院では世界最大のインプラントメーカー『デンツプライ社』の公認インストラクターが在籍し、インストラクターのみがインプラント手術を担当します。年間手術症例数、学会症例発表数、国内外での研修会や勉強会での研鑽、定期開催している若手ドクター育成セミナーでの指導を経てそのライセンスを取得しました。
また、アメリカで伝統のあるインディアナ大学の歯周インプラント科にて、客員講師の称号を得ております。
骨が不足していて骨増生が必要な患者さま、インプラントができなかった患者さま、インプラントに関わるトラブルを抱えた患者さまなどの難症例にも対応しております。

世界最大のインプラントメーカー
『デンツプライ社』より
ダイヤモンドメンバーとして認定

インプラントだけでなく、
総合的な完成度への追及
矯正歯科や審美治療等幅広い治療を行える当院だからこそ、総合的な完成度を高めることを大切にすると共に『インプラントと気付かれることがない自然な見た目』審美性を重視しております。

理由その3

他院で断られた難症例にも対応いたします。

数多くの実績とスタッフ指導が裏付ける高い技術力によって、難しい症例の手術依頼も多数受けております。他院で断られた方もご相談ください。 症例が難しければ難しいほど、下記の重要性が高くなります。

1.執刀医による技術と知識

実績のあるインプラント執刀医による治療を行います。

2.最新のデジタル機器による診断技術

精度の高い診断を実施するためにデジタル機器を導入しています。

3.医療器具や機材の滅菌環境

滅菌器を導入し診療に使う機器の清潔状態を保っています。


理由その4

できる限り削らない歯科治療

医療技術の発展、歯科材料の進歩により、削らない治療というのが可能になってきております。
もちろん虫歯治療において虫歯を取り残した上で治療を完了してしまうと、再び虫歯により歯の痛みが起こってしまったり、歯が欠けたりといったトラブルが早期に起こってきます。
被せ物を製作し、装着する際にも歯の削合量が不足してしまうと、被せ物が入らなかったり、被せ物の適合が悪かったり、簡単に取れてしまうといったことが起こってきます。

ただ一方で、歯を大きく削る、歯の神経を取るという治療は、歯の健康な部分の残存量を減らしてしまい、歯の破折、根の先の病気を引き起こすこともあります。
そして長期的にはその歯を失うリスクを増大させることとなり、歯の寿命を縮めることとなります。

つまり施術前に十分な診査・診断は、歯や歯の神経への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療法(MI:Minimal Intervention)を遂行していくことが重要になってきます。 必要最小限の削合のみ行い、ベストの治療結果を追求することが、治療の効果を長持ちさせ、歯を長期的に保存することにつながります。


理由その5

患者さまの声を大切にした
丁寧なカウンセリングを実施

患者さまと歯科医との信頼関係を築くため、インプラント治療に対する理解を深めていただくために6つの約束をいたします。

  • ・治療を始める前の丁寧なカウンセリングをします。
  • ・治療期間を伝えます。
  • ・不安や疑問点をお聞きし、お応えします。
  • ・治療方法をご提案します。
  • ・手術のリスクをお話しします。
  • ・できる限り痛みの少ない治療を行います。
セカンドオピニオン対応

当院ではセカンドオピニオン、サードオピニオンにも対応しております。現在、通院されているクリニックとは別に第三者の立場からの意見が聞きたい方など、様々な医師の意見を聞くことで、患者様のお悩みを解決するお手伝いができます。もちろん当院での治療説明後に、セカンドオピニオンを求めていただいても構いません。

〈セカンドオピニオンとは〉
通院している主治医とは、別の医師から「第二の意見」として、診断結果や治療方針・方法についての意見を求めることで、今後の治療の参考にしていただくことを目的にしています。