HOME > 予防歯科
予防歯科
厚生労働省によると、平成17年時点で80~84歳の方の歯の数は平均8.9本です。
85歳以上の方だと6本になります。この世代の人たちは歯磨きをしていなかったのでしょうか?そんなことはありません、多くの方は磨いてはいたんです。ただ、上手に磨けていなかっただけなんです。磨けていなかったために、多くの歯を失ってしまっています。
クリーニングだけで歯科医院に行く事を、遠慮なさる方がいらっしゃいますが、当院では「予防」を重視して取り組んでおります。痛い治療ではなく、気持ちのよい口腔ケアを受けていただけるので、お気軽にお越しください。
ご自宅でのケアだけでは落としきれない汚れを
歯科医院ならではのクリーニングで除去します。
ハンドスケーラー(キュレット)と呼ばれる特殊な器具・超音波を使用し超音波スケーラーで、歯ぐきや歯周ポケット内からプラークや付着物、歯石を除去する治療方法です。 ハンドスケーリングは主に歯肉縁上歯石と、浅い歯肉縁下歯石の除去に用いられます。
PMTCとは、自分では十分にプラークコントロール出来ない部分をサポートし、歯科医師や歯科衛生士が専門的な器械とフッ素入り研磨ジェルを使って行う歯面清掃(クリーニング)のことです。歯の表面から歯と歯肉の境の溝の中(1~3mmまで)のプラーク(細菌の塊)を取り除くことができます。PMTCをすることによりツルツルに磨かれた歯面はプラークがつきにくくなります。
一般歯科の治療は健康保険の適応範囲内でほぼカバー
できる内容になっております。
一般歯科は、主に虫歯治療・歯周病治療・入れ歯の治療、そして予防歯科(歯石除去・歯のクリーニング・定期検診)・口臭治療など日々のケアにつながる治療を行います。
歯医者は怖いとなかなか足を運びにくい方も多いと思いますが、違和感を感じてない方はその歯の健康維持を、少しでもお口の中に違和感を感じている方は早期治療をおすすめします。